川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越

川越にある松江塾!代表真島による何でもブログ!

なんで松江っ子は伸びる子が多いのか

 

全員とは言わないよ?

 

でも、世間一般では

 

「塾に通って成績が上がるのは3割」

 

なんて言われてるわけで、

 

それに比べたらはるかに松江っ子達は伸びてるから、きっと松江塾がやっていることは世間の塾の平均よりは

 

生徒を伸ばす仕組みなんじゃないかな、と

 

朧げながら思う。

 

 

さて

 

かつての松江塾はこういう仕組みだった。

 

f:id:goumaji:20211207093518j:image

⭕️は塾が作ったノルマ

 

 

塾としては「これだけやれば伸びる!」というノルマを設定し、

 

それを生徒にやらせる仕組み。

 

ノルマをこなせば確かに伸びる。

 

かなり機械的なやり方ではあるけどね。

 

でも、やらなきゃ伸びないから

 

どうしても仕組みとしてはこんな感じになる。

 

でも、伸びるために設定するノルマは

 

その生徒にとって必ず「負荷」になる。

 

楽に達成するようじゃ伸びないからね。

 

そうすると、ノルマを達成しない子が少なからず出てくる。

 

それを叱咤して、やらせるのが塾の腕の見せ所!

 

と豪語する塾も少なくない。

 

かつての松江塾もそういう塾のど真ん中にいた。

 

でもね、そうするとその生徒を黒い→みたいな方向から見ることになる。

 

足りないところ

 

できないところ

 

に目がむくんだよね。

 

生徒からすれば、ゴール到達が「0」で、それに足りないものは全て「マイナス」として評価される。

 

ノルマを超えていける時もあるが、

 

次にはすぐにノルマが増える。

 

「もっとやれるじゃん!!」って言われて。

 

 

 

 

これで、自らやる力は伸びるのだろうかって

 

当時の松江塾は考えたんだ。

 

 

だから今の松江塾はこれ

 

 

f:id:goumaji:20211207094124j:image

 

毎日読むところや自学量にノルマはない。

 

やった分が今の時点でのその子の能動力。

 

それをそのまま「うむ」と認めるだけ。

 

そうすると、その生徒からは外向きの←が出るようになる。

 

 

ノルマを「10」にして、「2」しかやらない子がいたら、

 

これまでの松江塾は「君はマイナス8だ!」と声をかけていた。

 

君はマイナス8なんだ!!

 

そう言われたら、その子はもっと頑張れるのか?

 

 

でもノルマを排除した今は

 

その子の「2」は、「プラス2」なんだよね。

 

 

そして、

 

 

おお!プラス2じゃん!

 

 

って声をかける。

 

もちろん、伸ばすための声かけだ。

 

2のままでいいなんて1ミリも思ってない笑

 

 

だって、ここは松江塾だから。

 

 

でも、「プラスだよ」って声をかけられたこの気持ちにシンクロしてみてよ。

 

とりあえず評価された。認められた。

 

でも、その子は分かってるよ?

 

 

周りはもっとやってるって。

 

 

松江塾はクラス分けがないからね。

 

 

自分は自分なりにやった。

それはプラスだと評価された。

でも、

周りはもっとやっている。

 

 

この状況が揃うと、子供は自ら足を前に出すんだ。

 

 

実際にここ最近、本当にそうなんだよね。

 

 

マイナスの評価をすると、人は動かない。

 

でも少なくてもプラスの評価をすると、人は「えへっ♫」と思って次の一歩を踏み出す。

 

 

これは本当にそう。

 

 

 

もちろん、僕もまだまだ塾講師として未熟だから

 

 

イラッとする時もあるし、

 

 

そのイラつきが噴出する時もあるけどね。

 

 

 

でも、何年高まる平均偏差値や進学実績を見ていると

 

今のやり方は正しいんだろうなって思う。

 

 

もちろん、現時点では、だけどね。