川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越

川越にある松江塾!代表真島による何でもブログ!

必ず大成する子

 

それは、

 

小さなことでもコツコツと継続できる子

 

である。

 

これは勉強、スポーツ、芸術

 

どの分野の指導者も全肯定するはずだ。

 

伸びる子というのは、

 

確かに土台には才能や身体能力、勘の良さがある。

 

しかし

 

それを凌駕するもの

 

それこそ「コツコツ継続すること」なのである。

 

最初は訳も分からず、でいいと思う。

 

しかし、それでも継続していると

 

ある日突然「あれ?」「ん?」「これは…」と、少しずつ自分の中でハマる感覚を得る。

 

それは「コツ」なのかもしれないし、「馴染み」なのかもしれない。

 

でも、必ず感じる「何か」があるんだ。

 

それは元々身体能力が高い子が

 

「なんかできちゃった♫」

 

って最初に感じるものとも少し違う。

 

コツコツ積み重ねた結果、身体が自然に動いたり、ほぼ無意識にできたり、

 

そんな感覚。

 

 

それは「コツコツ」の先にしかないものなんだ。

 

 

勉強の世界って、実はジレンマがあってね

 

ある程度もともと賢い子は、

 

「あっ!分かった!!」

 

っていう瞬間が人より早くくる。

 

スポーツでいうなら、身体能力と勘の良さで

 

一発で「あ!できちゃった!」ってなる子ね。

 

そういう子は、その先、その先へと進みたくなる。

 

それ自体が楽しいからね。

 

周りで見ている親や指導者はその姿を見て目を細め、

 

どんどん先の世界を見せる。

 

でもね、それってこういう事なんだ。

 

 

f:id:goumaji:20211107074026j:image

するするーって上の世界にまで人の半分の半分の時間で伸びていく。

 

でも、細いんだよ。

 

勉強っていうのは、本当に細かいことまでしっかり吸収して積み上げていかないと、

 

 

最終的に高いところまでは行けないようになってるんだ。

 

人類が長い時間かけて積み上げた知識の総合体なんだから。

 

つまり

 

f:id:goumaji:20211107074226j:image

 

これ。

 

じっくりコツコツ、確実に積み上げること。

 

これこそ最強。

 

でもこう書くと、するするーって伸びていく子はダメだって感じるよね?

 

違うよ。

 

人の半分の半分の時間で上までいけちゃう子は、

 

人より早く「じゃあ、やっぱり土台が大事だよね!」っていうことにも早く気づくはずでしょ。

 

するするーって細いまま上に行ったら、どこか不安定さを感じるはずだから。

 

そしたらそれを知った上で土台作りに励めばいいんじゃない?

 

 

そういう子は土台作りの速度も速いと思うし。

 

でもね

 

これまた指導者達は心当たりあると思うけど、

 

そういう「するするー」系の子達って、土台を後から埋めていくことを面倒くさがるんだよね。

 

あー、もったいないなー

 

って思った経験、少なからずあるでしょ?

 

 

その子達をどうやって土台作りに励ませるか

 

それも指導者の腕の見せ所だよね。

 

 

 

 

 

 

するするー系で、土台作りをコツコツやる子

 

 

これが必ず大成する子の筆頭。

 

 

次が

 

するするー系じゃないけど、土台作りをコツコツやる子

 

そしてここに大きな大きな溝があって、その下に

 

するするー系だけど土台作りで手を抜く子がいて、

 

一番下に

 

するするー系じゃなくて、土台作りをやらない子

 

 

がいる。

 

 

 

 

親や指導者は、少しでも早く我が子がその分野で

 

するするー系なのか、そうじゃないのか見極めて、

 

そこから日々のスケジュールを組んでいこう。

 

まあ、どちらにしてもコツコツ土台作りはしないといけないんだけどね。