川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越

川越にある松江塾!代表真島による何でもブログ!

中1英語、教科書が変わってどうなの?

 

まず、このブログをお読みいただきたい。

 

selfmanagementforkids.hatenablog.com

 

この方はお子様がまさに中1であり、

 

それこそまさに「超リアル」な感想だと思うんだよね。

 

 

いろんな記事でもさ、「英語が難しくなった!」と書かれてるけどね。

 

僕の感覚では

 

「違う科目になった」

 

くらいの違いがあると思ってるんだよね。

 

 

単語が増えたり、

 

高校学習内容が降りてきたり、

 

そういうことはもちろん目に付くだろうが

 

一番大きく感じるのはそこじゃないんだ。

 

 

 

本来は文法事項としてルールと理屈を学んでおくべき単元が単なる「フレーズ」として扱われてしまっていること。

 

さらに、それが複数の学年や単元に分割されてしまっていること。

 

 

これなんだよね。

 

 

 

んー

 

例えばピアノ

 

最初に「音階」を教えるじゃん。

 

ドレミファソラシド♫

 

ドシラソファミレド♫

 

どの鍵盤を押せば、どの音が出るのか。

 

上がったり下がったり。

 

黒鍵の音も混ぜて、指の運びと一緒に

 

その音を刷り込んでいくよね。

 

そしてその音と鍵盤の場所と楽譜にある音符とを一致させて

 

まずは音階を言葉に出して歌ってみてさ

 

んで、それを実際の鍵盤でやってみる。

 

その時には、鍵盤にカタカナで「ドレミファ」って書いてあったりしてね。

 

そうやって、簡単な曲から弾けるようになっていく

 

そうだよね?

 

 

あ、僕はピアノを習ったことがないから

 

ここまでは適当なイメージね。

 

 

でも、何か物事をしっかり習得していく順番って

 

大体がそういうもんじゃない?

 

 

でもさ

 

新しい教科書は、そうじゃないんだよね。

 

 

全くのピアノ初心者に向かって

 

 

「ピアノの音や演奏はテレビとかで聞いたことあるよね?じゃあ、YouTubeを見ながら、同じ手の動きをしてみよう!うん!ほら!この曲、知ってるよね?弾けたじゃん!!!!」

 

 

こんな感覚に近いのかな・・・。

 

 

 

その子は「その曲は弾ける」って状態にはなるかもしれないけど・・・。

 

 

そうだな

 

具体的には

 

不定詞のぶった切り」

 

これは驚きを通り越して、もう笑えるからね・・・。

 

 

 

 

 

まあ、松江っ子中1たちは

 

中間テスト塾内平均、90点を超えてきてるから

 

何とか大丈夫だと思うけどね・・・。