塾前に停まっているすごい数の自転車と窓ガラスに貼られていたテストの結果が目にとまったのが塾を知ったきっかけです。
子供が小さい頃から松江塾が見えるポイントで車が止まると、「すごいねぇ~、お兄さんお姉さんは集まって勉強してるんだねぇ」と声をかけていました。
しかし我が子には、頭のいい人が通う塾、先生が怖い塾、休みの日も行く塾というイメージがついてしまい、1人目の子はお世話になることはありませんでした。
2人目の子が中学生に入ってしばらく経ち、自らある大手塾と松江塾のどちらかに行きたいと相談されました。
松江塾の体験に行くと爆裂期間だったため、たくさんの生徒さんが静まりかえった教室でカツカツ音をたてながら勉強していました。その姿を見て、大手塾の見学をすることなく松江塾に通うと言われました。
親としては授業を受けていないし、少し不安もありましたが、子供にはスゴい雰囲気から今までにない何かを感じることが出来たのだと思います。アドレナリンが自然と多めに分泌されてしまう環境の凄さを実感しました。
授業は解りやすく、先生方の話も面白いと絶賛し、どストライクだったようです。お友達も授業と休み時間のメリハリ(切り替えが速い)がある子しかいないので、それも魅力のようです。
うちは少し家が遠めで、本人の強い希望により通塾しているため晩御飯を18時には作り終えるというミッションが私に課せられましたが、塾帰宅後に15分位の短い時間で学校と塾の報告を聞くのが楽しみになっています(内容的にはほとんどがくだらないものばかりですが、親子関係としては最高の時間になっています)。
また、オンラインと併用もできるので、体調不良になっても皆さんに迷惑かけることなく対応できる最高の仕組みなんですが、規則正しい生活が週5により確立されているため、ありがたいことに風邪すら引きません。
最後になりましたが、先生方が子供たちのために状況に応じてベストなシステムを常に模索し、変えていくスピードが速いところが松江塾の最大の魅力だと思っています。
今後ともよろしくお願いします。