小4の授業が始まった。
今はペナテスト中。
今日のテスト、国語は
小5の教科書の80ページあたりの内容、
英語は久しぶりにアルファベットの小文字だ。
フォニックスまで終わっている子達だが
ここ最近新しく入った子達も多いからね。
何度も確認、確認。
先取りを過激に進める松江塾だが
こうやって頻繁に大きく復習と確認をしていかないと
途中から入った子達が大変だからね。
さてさて
アルファベット
4年にもなれば
言えるね?
全部書けるね?
でも、松江塾のペナテストは落ちるよ。
まっすぐな線は限りなく真っ直ぐに。
曲線は綺麗な曲線に
線まできっちり届くように。
線をはみ出してもダメ。
綺麗に
丁寧に。
僕はとにかく、このアルファベットの綺麗さを重視している。
特に小学校のうちは。
英語は「ルール」を正確に正しく身につけていくことが大事。
それは
文字を正確に丁寧に書く姿勢から始まると思っている。
さて
そろそろ終わったかな?