川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越

川越にある松江塾!代表真島による何でもブログ!

「できない子」にはちゃんと理由がある

 

英語ができない

 

数学ができない

 

国語ができない

 

社会ができない

 

理科ができない

 

そういう子達には

 

ちゃんと理由がある。

 

僕は特に英語と国語に力を入れているが

 

英語に関して、できない子は「ルール」が甘い。

 

例えば先日の中1のテストで

 

「彼のクラスには何人の生徒がいますか」

 

というような問題があった。

 

英語ができなくなってくる子は

 

これを見て、すぐにこの日本語を英語に変換することを考える。

 

彼→he

 

クラス→class

 

何人→?

 

生徒→student

 

こんな感じで。

 

そして疑問文だから

 

「Is he class student?」

 

なんて文をなんとか書く。

 

 

これができない子達の現実だ。

 

 

そこに「ルール」がないんだ。

 

 

例えば、サッカー。

 

ボールを相手のゴールに入れれば得点!

 

という最低限のことだけを知っている状態で試合に出る。

 

 

笛が鳴り、ボールに突進し、

 

いきなり両手でボールを掴む。

 

 

そこで笛が鳴り、試合が止められる。

 

ボールは相手のものになり、試合再開。

 

 

今度はボールをつかまずに、相手の首に抱きついて止めようとする。

 

しかし

 

また笛が鳴り試合が止められる。

 

 

チームメイトに怒られる

 

 

 

 

 

なんか、サッカーは面白くないな・・・

 

 

 

 

こうやって、この子はサッカーをやらなくなる。

 

 

 

勉強ができない子は

 

ほぼ全て、こんな感じなのだ。

 

 

 

ルール説明を聞いてない。

 

聞いたが、想像して理解していない。

 

 

だから、なんとなく適当にやって、×を付けられて

 

 

嫌いになる。

 

 

 

 

 

一つ一つ、ルールを積み上げていく。

 

 

場面場面で、そのルールを思いだし

 

照らし合わせて適切に対処する。

 

 

 

その繰り返しと積み重ね。

 

 

勉強が苦手な子達はこの工程を「面倒くさい」と感じてしまう。

 

 

もっと簡単に!!

 

もっと頭を使わずに!!

 

 

 

その結果、

 

できなくなって、嫌になって、怖くなって・・・・

 

 

 

そうなる前に、「ルール」をしっかりと定着させなきゃいけないってことに

 

 

気づかせてあげたい。

 

 

だから何度も何度も同じことを繰り返すよ。

 

 

 

「まずルールをしっかりと理解して覚えよう」って。

 

 

 

 

 

さて、今日も頑張ろう。