テレワークが続いている。
自宅の一階で、小・中学生のオンライン自習室を監視しつつ
たまに二階に行って、ゲラおの部屋から高校部のオンライン自習室をチェックする。
オンライン高校部のほうには
全国からビックリするような名門高校の生徒が
松江っ子に混ざって勉強している。
そんな子達の学習風景を見ていると
ほぼ同じ
であることに気づく。
問題を解く
参考書や辞書、動画で調べる
この勉強風景だけなのである。
いろんなツールが出ているが
でもやはり
勉強というものは
変わらないのだ。
やる→できる
やる→できない→できるようにする
この「できるようにする」
という部分で、どう行動するか。
松江塾は、その部分に
「自分の力で」
というものを求める。
なぜなら、それが一番強いからである。
どんな場面でも、だ。
松江塾が求める「あるべき姿」
というものは、ブレない。
すぐにできなくていいよ。
でも
何事も、練習しないとできるようにはならないから。
愚直に進むよ。