まあ、これは松江っ子や保護者の方なら
周知の事実。
もう、1ヶ月以上もオンラインでやってるからね。
さて
先ほどプレコースを除いた全生徒に送信した
LINE文章をコピペしてみる。
↓
明日から新年度が始まります。
そこで、1日のオンライン自習室参加ノルマを修正します。
中3生 6時間
中2生 5時間
中1生 4時間
小学生 3時間
ノートの課題
中3生 4ページ
他学年 3ページ
今日のように、時間はランダムにzoom参加者の画像をアップします。
各自、ランキングテスト1位!を目指して頑張りましょう。
松江塾は
「自学の松江塾」
です。
この先、中学高校と進んでいく中で、自学のできない者は必ず下位に低迷していきます。
単に「作業」にのみ没頭する者も同じです。
能動的に机に向かって自学
しかも、「考える」「悩む」「没頭する」ことも大事です。
自ら読み、理解し、覚えて解く。
この中で「理解」の部分にのみ我々講師が手を貸せます。
積極的に質問をしてください。
LINEビデオ通話に抵抗がある場合は、個チャしてください。
動画を撮って配信します。
では、明日から気持ちを新たに前に向かって突き進みましょう。
↑
ノート課題とは?
これだ。
配布されたテキストの問題を徹底的に解く!解く!解く!
答えをノートに書いていき
丸つけ
直し!
その反復。
来週月曜日から3週連続で
ランキングテスト
である。
文系は、
第1回目は英国
第2回目は社会
第3回目は英国社!!!
理系は別途課題が出る。
通塾できないからといって
その授業をオンラインで再現しても
生徒の学力は上がらない。
徹底した自学による圧倒的学習量!これは通塾しようがオンラインだろうが変わらない。
何が生徒の学力を引き上げ
どんな力を身につけておけば大学受験まで意気揚々と進んでいけるのか
松江塾は知っている。
自学の松江塾
新型コロナ?
そんなものでは
ビクともしないわ!
オンライン松江塾生、まだまだ募集しています。
コロナが収束するまでの「短期松江っ子」も可能です。
1ヶ月ごとの授業料と教材費のお支払いです。
それ以外の入塾、転塾等の手続きも不要です。
学年によってはテキストの郵送にお時間をいただく場合もあります。
参加希望の方、
詳細をお知りになりたい方は
majimania55@i.Softbank.jp
コピペしてメールください。