中3の真ん中らへんに来る単元
「間接疑問文」
この単元はいいよね。
中学英文法の土台がきっちりできているかどうかが
如実に分かる。
S V O の基本構造に
疑問詞を用いた疑問文の作り方
肯定文への直し方
これまでの土台がきっちりできてないと
どこかでボロが出る。
あ、ちなみに僕はS V O という語句を一切使わない。
文型はかなりきっちり教えるが
他の表現を使う。
そのほうが、理解吸収してくれる子が増えるから。
中3の真ん中らへんに来る単元
「間接疑問文」
この単元はいいよね。
中学英文法の土台がきっちりできているかどうかが
如実に分かる。
S V O の基本構造に
疑問詞を用いた疑問文の作り方
肯定文への直し方
これまでの土台がきっちりできてないと
どこかでボロが出る。
あ、ちなみに僕はS V O という語句を一切使わない。
文型はかなりきっちり教えるが
他の表現を使う。
そのほうが、理解吸収してくれる子が増えるから。