昨日は記事数が少ないのに
アクセス数がいつもの
1.5倍
に跳ね上がった。
なぜか、と考えたが
理由は1つしかない。
この記事だ。
この「指定校推薦」という単語を入れたとき
かなりの確率で、アクセス数が伸びる。
大学の一般入試が
定員厳格化のために、どんどん厳しくなっている。
そのためか、
高校選びの基準に
「指定校推薦枠」の多さが目立ってきたように感じる。
保護者や生徒と話していると
どうも指定校推薦というものを
「楽に難関大に行けるルート」
と考えている人が少なくないように感じる。
違うのにね。
笑
指定校推薦で進学していく子達が
どれだけ毎日頑張ってるか
分かってないよね。
「うちの子には一般入試で難関大は無理」
こういう理由で指定校推薦を考えるのなら
全く逆!!!
と、声を大にして言いたい。
親から見て、
大学一般入試で頑張り抜けない、と判断しちゃうような子であれば
指定校推薦へのコツコツとした日々の予習復習
定期考査前の神がかった集中
そんなの
3年間もやり抜けるわけないじゃん。
「指定校推薦は楽」
もしそう見えるのなら
それは
一般入試の子達が一番大変でヒーヒー言ってる時期に合格が決まるからだよ。
それまでにどれだけの努力を積み上げてきたか
見えないからね。