川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越

川越にある松江塾!代表真島による何でもブログ!

「子供の勉強」を中心に家族が動く

我が家では今年、娘が高校受験生だった。

 

そしてこれから息子が大学受験生になる。

 

僕の中では、ここ数年が我が子の勉強の「ピーク」だという実感がある。

 

塾の先生として、勉強のできない子にするわけにはいかない、というプレッシャーを感じながらの子育てである。

 

息子が生まれてすぐくらいからこのブログを書き始めて、「勉強」に意識を向けた子育てとはなんぞや、みたいなことを

 

今考えればかなり強気で書いてきた。

 

それなのに、子供の偏差値が50ないですー、じゃ正直やばいよね

 

だから必死に考え、実践してきた。

 

ある意味、我が子を利用した壮大な実証実験のようなものかもしれない。

 

息子に関しては「この子は勉強ができるようになるだろうな」という第一印象からのスタート

 

娘に関しては「この子は勉強以外のことで伸びていくんだろうな」という第一印象からのスタートだった。

 

こういうケースは読んでくれている人の子供にも多いと思うが

 

「兄弟なのに真逆」

 

まさにこれ。

 

性格

 

能力

 

気質

 

興味

 

体力

 

いろんな項目、全てが全く違う。

 

そんな我が子2人。

 

記憶に残っている限り、どうすればそういうタイプの子がある程度まで伸びていくのか

 

ということを書いていく。

 

あくまでも「高校受験」までしか書けないが

 

これからの一年は、大学受験というものもリアルタイムで書いていけるはずだ。

 

もちろん、長年読んでくれている人は分かっているが、不定期ね笑笑

 

たまーにぽちょぽちょと書くよ笑笑

 

塾保護者の方であれば、塾の方に書いて欲しい経験談など、リクエストしてくれれば書きます笑笑

 

 

さて

 

我が家は4人家族。

 

奥様はかつては昼間働いていたが、今はちょっと自律神経との兼ね合いで仕事には行けない身である。一人きりになると症状が思わしくなくなるので、基本的には常に僕と一緒にいる。

 

夫婦が離れているのは、午後4時から10時半くらいまで。

 

1日のうち、約18時間は一緒にいる。

 

「うげー」って思ってる人、結構多いはず笑笑

 

 

だから、子供のイベントなどは常に2人でいく。

 

もちろん、僕自身が行きたいからでもあるが笑笑

 

そのあたりで、ちょっと特殊な事情を抱えてはいるが

 

2人とも会話することが大好きなので、

 

一日中ずーっと喋っている。

 

多分、僕が聞き役。で、ボケ役

 

奥様が話す方で、ツッコミ役

 

会話の内容は多岐にわたるが…

 

メインは子供のこと

 

他には

 

 

収納

 

ドラマ

 

食事

 

洋服

 

健康

 

ママ友

 

まあ、色々あるよね。

 

でも子供のことが約8割くらいかな。

 

夫婦共通の趣味が子育て

 

そんなイメージだと思う。

 

息子も娘も、将来はどうなるのか全く分からない。とくに親の希望もない。好きなように働き、好きなように結婚し、好きなように生きていってもらいたい。

 

僕らの関心は彼らの「今」のみ。

 

今、勉強ができるようになってもらいたい。

 

今、この時間を勉強に使ってもらいたい。

 

そのために僕ら夫婦にできることは何か

 

そればっかり考え、実行している。

 

子供が学校に行っている間は

 

「今日子供が帰ってきてから」の予定を立てたり

 

勉強する内容の相談をしたり。

 

まあ、息子に関しては内容は任せてるけどね。

 

あのね、

 

ここまで読んで「いやー、ちょっと無理だわ」って思った人いるよね?

 

でもね、

 

子供の偏差値が70超えとか、学年一桁とか

 

そういう感じの知り合いを思い浮かべてね?

 

「ママ友は嘘をつく」

 

というのは僕が発見した法則だから、その知り合いの言葉は無視してね笑笑

 

よーくリアルに思い浮かべてね。

 

どう?

 

やっぱり、そういう知り合いって、似てない?

 

なんとなくみんな共通点あるよね?

 

特に「子供への興味関心」とか「行動力」とか。

 

僕の周りを見ている限りでは、

 

親自身の学力とかは、あまり関係がない。

 

「親としての時間」のうち、どれだけを子供の勉強に向けられるか。

 

それと学力がドンピシャ比例関係にある、と思ってくれればいい。

 

とりあえず、今日はこのへんで。

 

子供2人を起こしてこないと。