川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越

川越にある松江塾!代表真島による何でもブログ!

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

勉強のやり方なんてものは

ちょっとググればいくらでも出てくる。 記憶のメカニズムとか ノートの使い方とか もう数え切れないくらいね。 でもね 忘れちゃいけないことがある。 それは やればね という言葉。 どんな最適な方法でも、やらなきゃ1ミリも伸びないよ。 そして 続けなけれ…

多分、生活リズム

極端にテストの点が低い子 見てると大体そのテスト中に 「寝てる」 もしくは 「眠そうにしてる」 ことが多い。 それが数学や理社、英語であれば「分からないから無理」という段階を経て眠くもなるだろう。 しかし 国語はどうなんだ?と思う。 少なくとも目の…

いいね!

中3国語北辰模擬 中3国語 99 98 97 97 95 92 92 91 91 91 91 91 89 88 88 87 86 86 86 86 85 84 84 84 83 82 81 79 79 78 78 77 77 76 75 74 69 68 67 66 65 64 58 58 51 48 46 44 36 21 平均 77.16 うむなかなか良い!

なんとかなるもんだ

勉強が得意ではないものの、 何とか辞めずに食らいついてきた子 ここ最近、何となく変わってきた。 態度も目も そして 数字も。 子供は日々成長していく。 その成長のグルグルの中に ほんの少しでも「学びの種」を仕込んでいくと いつか芽吹く時が来る。 そ…

格闘せよ

昨日の中3文系は北辰模擬の数学を。 時間を測らず、とにかく満点を目指すよう伝えてね。 解答配布と解説は今日の授業で。 昨日伝えたのは、 「何となく解けたら、自分の答えが合ってるのか間違ってるのか知りたくなるよね?でも、それでももう一回それが正し…

訳わかんなくなる

今日の中2は、不定詞構文に突入。 バキバキの中3内容である。 すでに中2内容は単元によって反復回数は違うものの全て終了。 中3の現在完了を終え、そして不定詞構文に。 その最初は中2不定詞の復習からスタート。 ん? つい先月まで中1だった子達が、中2の不…

臨機応変

バイト予定の松江っ子大学生が急遽お休みに。 松江塾はいつもギリギリのつめつめで動いているので、こういう時は予定していたことはできない。 でも だからと言って困ることはない。 松江塾とかいて「りんきおうへん」と読むのだから。 ん? 「テキトー」 じ…

でも大丈夫♫

にゃー 当然のどしゃ降り! しかーし 松江塾は秒でオンラインに切り替えられるから大丈夫! 最近は天候でコピーするプリントの枚数も分かってきたしね。 今日の小5は… 15枚で大丈夫とみた!

ゴールデンウィーク

塾は今週金曜日から1週間のお休み。 しかし 塾での自学は毎日可能だし 毎日シリーズも1日も休まず続く。 勉強は蓄積と習慣が全て。 上に行く者達は例外なく全員がそれを持ち合わせているのだから。

なし子への教育感

これはもうね、高校選びの時に夫婦で共有できたことだから。 将来の夢は専業主婦になること。 であるならば就職に有利な大学選びなど不要。 一応、学歴フィルターで弾かれない大学へ進学はしたが それもそもそも意味のないことではある。 「みんなが知ってる…

何も知らない中3生達を横目に勉強する高校生達

昨日も入れ替わり立ち替わり高校生達が約40人ほど自学に来ていた。 特にC館は隣が中3のの授業部屋ということもあり、 休み時間は中3たちの声が漏れ聞こえてくる。 しかしだからと言って、高校生たちから「うるさい」という意見はない。 皆、淡々と黙々と勉…

足りてなかったのは、これだなー

中2は5冊の英語教科書の本文に取り組んだ。 文法は中3の現在完了まで終わってるからね。 もちろんこれからも反復しないといけないけども。 さて 同じ文法事項で異なる本文を読みまくってると、 これまでの英語指導で足りないものが何なのか見えてきた。 それ…

小6が中2に勝ってしまった・・・

おいおい中2、大丈夫か? 昨日の国語高校入試問題 小6達の結果は 小6 20 20 18 18 16 15 15 15 14 14 14 14 14 14 13 13 13 13 13 12 12 12 12 12 12 11 11 11 11 11 10 9 9 9 8 7 6 6 5 4 3 3 小6 11.7 同一問題を解いた時の中2の平均点は 11.5点・・…

うん、それでこそ松江っ子だ

普通ね、塾に通っていると塾のカリキュラムに従うことが求められるよね。 というか、そのカリキュラムなりスケジュールを求めて通塾するものじゃん? でもね 松江っ子は違う こうやって、勝手に判断して勝手に行動していくんだ。 こうなるように指導している…

そればっかりを最速でやっていく

何かが不得意な子は、その何かを得意とする者に勝つことはない。 スポーツ 勉強 ゲームでさえも、だ。 分かるよね? 数学が苦手な子は、数学が得意な子には勝てないってこと。 当たり前だよね? じゃあどうするか。 これまた当たり前だが、 得意になるしか勝…

小学生時代の妙なプライドは早く捨てろ

これは特に女の子に多いかな。 小学生の時に、 「自分は勉強ができる」 とプライドを持っているものの、中学生になって定期テストを受けてみたら あらびっくり 実は思っていたほどの点数や順位は取れないってパターン。 逆に「幼くてイラつく」と感じていた…

小6達、英検1級の英単語で鍛えたらこうなった!

小6の昨日のペナテスト結果だ。 松江塾ではこのように毎日授業直後にテスト結果一覧が発表される。 もちろん実名と共に。 あの子が何点 自分が何点 それが全て塾内限定で発表される。 勉強が得意な子は良いが、そうじゃない子は可哀想だ、とか そういう意見…

そこに心血を注ぐ

松江塾は超速先取り 特に英語に関しては、中2の中頃には中学英語を終わらせる。 こう書くと、とにかくガンガン進みまくるというイメージもあるだろう。 しかし 現中1はようやくニューホライズンのUNIT1が終わったばかりである。 あれ?遅くね?って思うよね…

高校入試で9割取る小6が4人

昨日の小6国語は高校入試問題にチャレンジ。 ジャンルは小説。20点満点。 なんと満点が2名いて、18点も2名。 さらにそのほかにも7割超えが10人も! 凄くないか? ガチの入試で実際に出た問題だよ? 今年の小6、学校の授業をどんな感覚で受けている…

ニュークラウン

中2英語は、次なる教科書「ニュークラウン」の本文に突入した。 これまで ニューホライズン サンシャイン ヒアウィゴー ブルースカイ と4冊読んできたから、これで5冊目だ。 んー 多分、現時点ではニュークラウンが一番難しいかな。

小6国語、今日も入試問題を解いてみよう

今回は最初からガチのガチで。 中1も平均点が7割超えた内容だから、いけるでしょー。

学歴じゃ契約取れませんよって話

親はね、子供の将来の幸せを願って「学」をつけさせようと頑張る。 それが世に出る時に「みかん箱一つ分」になるってことがよく分かってるからね。 僕もこの「みかん箱一つ分」というフレーズを親によく言われたものだが ある程度大人になって、この言葉の意…

辛いなぁ

知床の沈没事故 いろいろ出てくるたびに辛い気持ちになる 3歳の女の子とか 22歳の息子のサプライズプロポーズとか 親になって、我が子の年齢に近かったりするとなおさらだよね… 辛いなぁ

語彙!

今日の小6英単語は accord manifest prolific intently dilate thrash apex boon cordon 中2中3の国語語彙は 享受 不可避 吟味 駆使 浸透 である。 毎日毎日、薄皮一枚を積み重ねる。 努力の必要はない。 習慣の力を使うだけ。 この先もずっと伸びていく子達…

見ている景色は全く違う

我が子を見ていて、全く焦らずやる気にならない姿にイライラする親は多いことだろう。 いや、ほぼ全員と言ってもいいはずだ。 なんでやる気にならないの? そろそろ焦ってもいいんじゃないの? 本気で頑張る気、あるのかしら? そう思いながらモヤモヤする日…

自分の授業動画を繰り返し見る

全てではないが、僕は自分の授業動画を見ることが多い。 なし子からは 「パパって、自分大好きだよね笑」 と突っ込まれることもしばしばある。 でもね、これ 別に自分が大好きってことじゃなくて 自分の話す言葉が聞きやすいか、伝わりやすいか ということを…

習慣は実績になり、伝統になっていく

ある保護者の方からのLINE ゴールデンウィークに帰省し、印刷環境がなくなるために音読課題を早めにもらえないか、と。 そのやり取りの中で 「ずっと続けてきたので外出先でもできれば」 という言葉があった。 もうさ、人でも仕事でも 「成長」っていうもの…

発信力を鍛えていきたい若い塾経営者たちへ

これは、塾経営的にどうのこうの、ではなく 発信者的な目線から書かせてもらう記事だ。 経営的にはもっともっと凄い人たちがたくさんいて、松江塾は経営体としてはそれほど大したことは言えないからね。 でも「発信力」としては僕はある程度の経験と実績があ…

これ見て授業のプランを練る

毎朝、その日の天気予報を確認する。 天候と気温 今日のような日は、塾の時間になるまでにかなりの体力を消耗しているはずだ。 ふむ… 雑談多め、と笑

孫の大学入学まで見届けられれば

80歳過ぎて、そこそこ病気とも格闘し、それでも毎日楽しそうにして 我が子らが50歳近くになり、その人生がある程度軌道に乗ったのを見届け、 孫全員の大学入学まで見届けられれば 親として 祖父母として かなり幸せなのではないか? そんなことを感じた…