川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越

川越にある松江塾!代表真島による何でもブログ!

2021-11-29から1日間の記事一覧

もはや中3は

今日からの通常授業再開、まずは小6から。 ランキングテストの返却から始まったが、 そもそもランキングを受けていない、今日からの体験の子もいたから軽めに話をして授業へ。 英語オンリー。 和文英訳の問題を使っての、かなり初歩の部分の解説ね。 体験の…

初の学年1位!爆誕!

群馬の中1松江っ子だ。 今回、初めての学年1位!! おめでとう! 思い返せばちょうど一年前、中学受験講座から本格的に松江塾生活が始まったよね。 最初はWi-Fiが弱かったりしたみたいだけど、今ではすっかり慣れたよね♫ もちろん、毎日毎日しっかりと音読…

入塾説明会で話したいこと②

自学力について。 これね。 自学力が大事って話じゃなくて、 ①そもそも自学力とは何なのか ②中学生が手にすることができる自学力とは具体的にどんな力なのか ③それはどうしたら手にすることができるのか そういうことをしっかり言語化し、参加してくれた人た…

入塾説明会で話したいこと①

まず何よりも、 自学で東大に行く子 自学で川高学年一位の子 自学で川女学年一位の子 自学で市浦川高川女学年上位10%以内に入る子 どうしたらそういう子達になるのか。 そもそも、どういう中学時代を過ごしていたのか。 それを話してみたい。

理解と定着、伸びない子は…

勉強は、理解と定着の両輪だと言われる。 しかし本当は両輪ではなく 前輪が理解、後輪が定着の自転車みたいなものなだよね。 まず前輪が乗り越えられるもの それなら後輪も乗り越えられる。 前輪が乗り越えられないほど大きいものなら、そもそも前に進めない…

プレの問題が枯渇…

我が天使な奥様が困っている。 「プレの子達、特に国語ができるようになってきて、チャレンジ問題を簡単に満点取るようになってきちゃった。それじゃ意味ない時間になるから、もっと難易度の高い問題が欲しい…」 だと。 小4、小5の中学受験用だと漢字が読め…

なんか、ゲラおの秘密が分かった気がする

昨日のランチ中、家族で話題になったのが新型コロナの変異株についてだ。 僕は何度かニュースを読んでいて、でも、その変異株についた名前は覚えていなかったんだ。 だから話題にしてみた。 「ねえ、コロナの変異株についた名前覚えてる?」と。 なし子は当…

この痛恨のミスに気付いた方は何人いるのだろう…

昨日、保護者の方からLINEがきた。 毎日シリーズの提出は生徒本人から来る方なので、保護者の方からのLINEは久しぶりだった。 何か急な用かな? なんて思って開いたら、そこには一枚の画像があり 「先生!これはワザとですか?それともミス?笑」 みたいなメ…

生徒の誤答は指導の宝

毎日和文英訳を継続して36日が経過した。 毎日キッチリやっている子は 180個の日本文を英訳していることになる。 当然ながら中学英文法は180種類もないわけで 同じ文法事項が繰り返し繰り返し出てくることになる。 「はいはい、これね♫」 そうやって…

一万歩生活、土日は危険

2週連続で、土日はギリギリ1万歩を達成。 達成というよりは、クリアーと言った方がいいだろうか。 何か朝からみんなで談笑が始まり、 気がつけばお昼ご飯も午後深い時間にずれ込み、 あら?買い物行かないと!その前にカフェ行く? なんて話をしていたら、…

V模擬、A判定!

埼玉の子には聞き馴染みがないかもしれないね。 V模擬とかW模擬とかね。 ここら辺だと都内や千葉の子達が多く受ける模試だ。 昨日、オンラインの子がそのV模擬の結果を見せてくれた。 第一志望、はじめてのA判定!! まだ11月だし、ここから理社はガッチリ…